2009年6月30日火曜日

6月22日の写真構成の従業


デザインを掘り下げる作業
 デザインを作ることは、どれだけデザインを繊細に作り上げるかの作業が難しい。時間が多くあれば良いという訳でもないし、直感だけでもデザインは創れない。
 作業は、計画的にデザインによって意味を誘導していかなければ完成されたデザインにはならない。作業は、単純に簡素化出来るか、それとも、複雑に導いていくかがポインの気がする。
 

2009年6月18日木曜日

6月15日授業は先週のモデルを使ったデザインを決める


今日はポスターのデザインを決めた
 先週は、ポスター用の写真撮影をしたが、今週はそのデザインやタイトルとロゴを決めた。大型のポスターにするのには、かなりの部分で作業を丁寧にしなければならない。とりあえず、2点ほど選抜したが、予算があれば2点ほど大型プリントをしてみたいと考えているし。SIIさんの方でOKが出れば5点ほどプリントを実際に見ながらプリントをしてみようと考えている。

2009年6月16日火曜日

6月8日授業は、モデルを使っての撮影


今日はポスター用の撮影を学校前で
 天気が不安なまま、午後になって陽が照ってきての撮影。モデルは以前に頼んであった。外の天気を気にしなければならない外の撮影は意外に大変。あまり、晴れ過ぎても良くないし、雨が降っていても大変だし。何とか、その条件外のいい天気に恵まれての撮影になった。
 モデルの子は、瞬時にポーズを変えてくれるので、後は撮影する方の撮影のタイミングだけ。撮影した後、後数枚撮っておけば良かったなと思う。撮影は、30分程度で終わり、生徒にデータを配布して制作をさせた。出来上がりが楽しみである。

2009年6月2日火曜日

6月1日写真構成授業


6月1日写真構成授業
 今日の写真構成の授業は、フォトショップCS3での画像調整と切り抜きの授業でした。昼過ぎからの授業は、眠たくなるようで、少し、寝ていた生徒もいる様です。ただ、この作業は、単に基本的な操作があれば、どのようなアレンジがベストな選択かで、加工が早く出来るので、その方法論を見つける自分のやり方を学ぶことだと思えるので、その方法論を早く自分のものとして構築してほしいと思います。